期間限定、無料プレゼント中!

油絵筆の洗い方は?筆のお手入れや固まった筆の洗い方を解説!

 

ふじゆう
ふじゆう
皆さん、こんにちは!
絵描きのふじゆうです。

油絵の筆の洗い方は、他の絵の具とは少し違います。

最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば簡単です。

油絵筆を洗い忘れて外出してしまつたときなどは、絶望的ですよね。

特に乾燥の速い絵の具を使っている場合や、高価な筆を使ってる場合など・・。

通常使用であれば、1日ぐらいはどうってことないんですけどね。

と言うことで、

油絵筆の洗い方油絵筆のお手入れ方法などを紹介していきます。

 

この記事におすすめの人
・油絵筆の洗い方を知りたい人

・油絵筆のお手入れ方法を知りたい人

・筆洗液の交換時期や方法を知りたい人

 

 

油絵筆の洗い方は2つに分けると便利!

〇油絵筆の2種類の洗い方

油絵を描いていて、油絵筆を洗うシーンは大きく分けて2つあります。

それは、制作途中で油絵筆を洗ってすぐ使うパターンと、

絵の制作が終わって油絵筆を洗って片付けるパターンです。

 

どちらも同じ洗い方をしても良いのですが、

毎回、筆洗器で油絵筆を洗っていると非効率で面倒臭いです。

 

それぞれの筆の洗い方を紹介していきます。

 

油絵筆の洗い方➊~制作途中

油絵筆を洗うのに準備するもの

・小皿
・テレピン

油絵を描く時に描く用のペインテインングオイルを入れた絵皿と、

テレピンだけを入れた絵皿の2つを用意しておくと便利です。

油絵の具の付いた筆をいちいち筆洗器で洗うのは面倒だからです。

 

油絵筆の洗い方 ー制作途中編ー

筆の油絵の具を落として、すぐにまた使う時の筆の洗い方を紹介します。

➊筆に付いた油絵の具をキッチンペーパーで拭き取ります。

➋油絵筆をテレピンを入れた絵皿ですすぎ洗いします。

➌もう一度油絵筆をキッチンペーパーで拭き取ります。

(私の場合は、下に引いてあるキッチンペーパーに擦り付けて取ります。)

➍いつも通り再利用

 

 

油絵筆の洗い方➋~油絵を描き終わった時

油絵の制作が終わって、最後の後片づけの時の洗い方を紹介します。

油絵筆を洗うのに準備するもの

・筆洗器
・ブラシクリーナー
・食器洗い用洗剤・石鹸など

 

油絵筆の洗い方 ー油絵を描き終わった時編ー

➊油絵筆に付いた油絵の具をペーパー等で大まかに拭き取る。

➋筆洗器のブラシクリーナーで洗う。

➌もう一度、キッチンペーパーで拭き取る。

➍洗面台に行き、食器洗い用洗剤(石鹸など)で油絵筆を洗う。

手のひらで円を描くように洗います。

絵の具が出なくなるまで。

筆が複数ある場合は、

まとめて筆を持ち、手のひらにこすりつけて洗います。

最後は、一本ずつ洗います。

油絵の具の色が出てこなくなったら、OKです。

 

❺水気を拭き取り、筆の形を整える

以上です。

 

油絵筆を洗い終わった後のお手入れ方法

油絵筆の毛先にクセが付かないように乾かす

油絵筆を洗った後は、毛先に変なクセが付かないように横に置いて乾かすか、

筆立てなどに置いて乾かすと良いです。

直ぐには、使わないので自然乾燥で大丈夫です。

気が変わりまた使いたい場合は、ドライヤなどで乾かしましょう。

 

油絵筆のお手入れは髪の毛と同じ

油絵筆は、髪の毛と一緒で使っていくうちに少しづつ痛んできます。

髪の毛と同じようにメンテナンスをしてあげる必要があります。

髪の毛をシャンプーで洗った後にリンスしますよね。

それと同じように油絵筆もお手入れをします。

 

油絵筆のお手入れ方法

お手入れ方法と言ってもリンスを付けて洗うだけです。

洗い終わった油絵筆を髪の毛用のリンスで良いので、

軽く付けてなじませます。

水洗いして、拭き取り、毛先を整えて終わりです。

一応筆専用のものもあります。

ブラシソフターと言うものです。

こちらを使っても良いでしょう。

 

————————————

ここで、少しお知らせです。

油絵を0から学んでみたいと思いませんか?

油絵のビデオ講座電子書籍無料でプレゼント中です。

期間限定で、もっと詳しく説明しています。

下のリンクから受け取れます👇

 

 

固まった油絵筆の洗い方

固まった油絵筆の洗い方。そもそも固まってしまった油絵筆の洗える?

油絵筆が半乾き状態、2~3日放置した状態であれば、

通常の洗い方を繰り返せば何とかなる場合が多いです。

ですが、筆が傷んでしまうので筆は毎日洗うのが基本です。

 

完全に固まった油絵筆の洗い方

完全に固まってしまった油絵筆にはストリッパーを使います。

ストリッパーをしばらく付けおきして洗う方法です。

強引に油絵の具を落とす方法なので、油絵筆は当然痛みます。

描き味なども損なわれ、元の使いがってとは変わってしまう場合が多いです。

ですので、出来ればこの方法はあまりやらないほうが良いでしょう。

筆の油絵の具を落とす労力を考えたら、買い替えた方が良いと思います。

そうならない為にも、絵を描いたら忘れずに筆も洗うようにしましょう。

 

ふじゆう
ふじゆう
筆の洗い忘れは、眠気に負けてよくやりがちです

 

 

油絵筆を洗うのに大きい筆洗器は必要?

小さい絵しか描かないのであれば、大きい筆洗器はなくても大丈夫

大きい作品を描かないのであれば、なくても大丈夫です。

サイズ的にはF6号サイズぐらいまでなら、

無くても特に不便はしないと思います。

 

大きな筆洗器が必要になる場面

50号以上のサイズを描くなると、流石にあった方が良いです。

なぜなら、そもそも筆洗器に油絵筆が入らないからです。

この場合は、直接、洗面台で洗う羽目になってしまいます。

大きい絵を描く予定があるのであれば買い足しましょう。

 

筆洗器 大は小を兼ねる

筆洗器は、小さい絵しか描かない場合でもあると便利です。

なので、最初から買ってしまっても大丈夫です。

タイミングとしては、油絵セットに入っているブラシクリーナーが、

交換時期に近づいたら、買い足しを検討しても良いのではないでしょうか。

 

 

油絵の筆洗液(ブラシクリーナー)のおすすめは?

ブラシクリーナーには、安い物、無臭のモノ、高級な洗浄力の高い物など様々です。

無臭タイプのおすすめと、洗浄力の高い物のおすすめを紹介します。

 

無臭タイプのブラシクリーナーのおすすめ

油絵で、テレピンの次に臭いと思うのが、この石油系の筆洗液です。

特に安い石油系の筆洗液はかなり油臭いです。

匂いをあまり気にしないのであれば、良いのですが結構臭います。

そんな人には、無臭タイプのものがオススメです。

 

洗浄力の高い筆洗液(ブラシクリーナー)のおすすめ

洗浄力の高い筆洗液で、ブラシクリーナーデラックスというものがあります。

こちらの商品は、通常の物より洗浄力が高く、筆洗いが楽になります。

洗浄力は、普通のモノの3倍と記載があります。

確かに良く落ちます。

また、リンスも配合されており、洗浄後は水洗いの必要がありません。

少し高ですが、筆洗いで楽したい方にはオススメです。

 

因みに匂いは少しきついです。

テレピンに近い匂いがしますので、換気はした方が良いでしょう。

 

 

油絵の筆洗液ブラシクリーナーの替え時、交換時期は?

筆洗液の明確な交換時期はありません。

ですが、目安はありますので紹介します。

 

筆洗液の透明の部分まで濁ってきたら交換

その一つが、上の層の筆洗液が濁ってきた時です。

上の層の必戦役が濁ってきているということは、

汚れがかなり多くなつてきている状態だと思います。

この状態までなると洗浄力も落ちてきていると思うので交換しましょう。

 

下の絵の具の層が上まで上がってきたとき

下の層の絵の具の部分が、筆洗器の筆をすすぐ部分より上がってきたら交換時期です。

この場合は、上の層は透明の場合があります。

全部捨てるのはもったいないので、下の層の汚い部分だけを捨てると良いです。

やり方としては、スポイトとを使います。

注射器等のシリンジでも大丈夫です。

(100均のダイソーやセリアに売っています。)

それを使い、上の透明な筆洗液の部分だけを一度別な容器に移しましょう。

そして、下の汚れた層だけを捨てます。

捨て方としては、別記事で紹介しています。

こちらから。

油絵の具の捨て方を解説!オイルやチューブは何ゴミ?廃液の処分方法

 

 

筆洗液を長持ちさせるコツ

そもそも筆洗液の交換時期を遅らせるのが経済的です。

コツと言うほどでもないのですが、

油絵筆を筆洗液で洗う前に、キッチンペーパーなどで、

絵の具をしっかり拭きとっておくということです。

また、大きな筆に別とりついている場合は、

一度テレピンに付けてから、キッチンペーパー等で拭き、

その後に筆洗器で洗うというのも効果的です。

筆洗液を長持ちさせたいときは、やってみてくださいね。

 

 

まとめ

ということで、油絵筆の洗い方お手入れ方法について話して行きました。

油絵の具は乾燥が遅いとはいえど、放置しすぎると固まってしまいます。

そうならない為にも、油絵筆は毎回洗うようにしましょう。

一晩ぐらいなら全然大丈夫ですけどね。

 

豚毛の筆やナイロンの筆は安いですし、

油絵の具が固まってしまった場合は、残念ですが捨ててしまった方が良いでしょう。

動物毛の良い筆などは、特に注意したいですね。

 

何か役に立つ情報になったのであれば、嬉しいです。

 

ふじゆう
ふじゆう
ふじゆうでした。
また別の記事で。

👇関連記事

油絵パレットを洗わないのはあり?木製パレットのお手入れ方法を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です